ずぶぬれの二人の札幌

札幌でフリーライブとグルメを楽しんでいます。

思い出は電子音(砂の惑星ではなく)シンセサイザーの「惑星」、ジューシィ・フルーツ、YMO、インベーダーゲーム

f:id:natumeroyoko1:20201127213955j:plain

 10円で買い集めた、レンタル落ちの「ボカロ超特急」4枚組を聴いた熟年女は、幾つか、好みの曲はあったが、

 56歳の熟年女は、初音ミクと名付けられたボカロの音声を聴くと、はからずも、80年代のジューシィ・フルーツというグループを連想した。

 「ジェニーはご機嫌ななめ」は、ジェニーという固有名詞が出てこなくて、どこか抽象的な歌詞、イントロの電子音サウンドが、斬新だった。

 また、当時、YMOというテクノサウンドがあったり、シンセサイザーという機械がどんな楽器の音でも再現できるのだと、人が語るのを聞いた記憶がある。

「それじゃあ、吹奏楽なんて、無くなりますね、みんな機械が再現できるなら」

と、当時、高校生で、吹奏楽団で下手なクラリネット吹きだった熟年女は、答えた記憶がある。

 しかし、1980年に15歳だった熟年女は、漠然と、機械で済むなら機械が主流になるだろう、テクノサウンドは、未来に広まるかもしれない、生の演奏は贅沢な特別品になるかも、と考えていた。

 シンセサイザーとは、名前は聞いていたが、実物は見たことがなかった。

 ホルストという人が作曲した「惑星」交響曲を、シンセサイザーで再現した人が話題になり、それも聞いた。

 友人が少ない孤独な熟年女は、意外と新しもの好きで、新規のものにとりあえずからみたい性格だった。

 カセットテープをダビングしてもらったのだが、迫力はあるが、人工的な感じはあるなあ、と思った。

 だが、悪くはなかった。人間が演奏する吹奏楽に慣れた耳には、機械音みたいな違和感は多少あったが、「未来的・モダンな音楽」の格好良さが、違和感を上回った。

 とにかく、テンポよく歯切れが良い曲調が、耳に心地よかった。

 

 ボカロを聴いて、ジューシィフルーツや、YMOサウンドシンセサイザーの「惑星」を思い出す熟年女は、

 ついでに、昔、流行ったインベーダーゲームのピコピコの電子音も、思い出すのだった。

 普通の喫茶店が、インベーダーゲームの機械をテーブル代わりにしていた。

 だが、熟年女は、お金がかかるインベーダーゲームをやったことがなかった。

 100円玉を、ゲーム機に吸いとられる人たちを、遠くから見ていた。

 テーブル代わりにゲーム機を使う喫茶店は、あまり客層も良くなく、騒がしい印象だった。

 「思い出は電子音」というと、インベーダーゲームが置かれた喫茶店の、気だるい午後が思い出される熟年女だった。


# ジューシィ・フルーツ

# YMO

# 惑星 ホルスト